◆ 日本塗装時報 9月18日発行 1803号掲載記事◆

<日塗装>

◆全国技能競技大会 磨き上げた匠の技を披露 新しい塗装の可能性に挑戦◆

北海道で初めて開催

 4日の大会当日、第19回全国技能競技大会の会場となった札幌コンベンションセンターには、箱型に組まれた課題がずらりと並べられ、1人当たり4枚のパネルが選手に割り当てられた。

 競技に先だって、午前9時から開会式を開催。まず大澤会長が「今大会から1級の部は全ての1級技能士を対象にすることになり、正に技能日本一を競っていただくことになった。施工の中核を担う技能の向上は当会の最も重要な課題であり、本大会の意義は極めて大きい。皆さんは全国10万の技能士の代表であり、思う存分日頃磨かれた腕を発揮していただきたい」と選手を激励。

 瀬尾信佳実行委員長は「本年度は北海道支部設立50周年の年であり、このような記念すべき年に当地で競技大会が開催されるのは誠に喜ばしい。21世紀のリニューアル産業に業界として参入するのは社会的な要請であり、その意味でも本大会の意義は大きい。本大会を通じて塗装技能向上と技能水準の全国的均一化が図られることを願っている」とあいさつした。

 続いて、平坂良太審査委員長からルール説明があり、辻匡人選手が選手宣誓を行った。
 このあと直ちに競技に入り、選手は手際よく各課題に取り組んでいった。

 今回の競技課題は「大賞の部」が▽フレックスコート自由仕上げ(自由課題)▽つや有合成樹脂エマルションペイントはけ塗り仕上げ▽フレックスコート平滑仕上げ▽フレックスコートスウェード調仕上げ 合成樹脂エマルションペイントローラーブラシ塗り仕上げ▽防水形複層仕上塗材E模様吹き凸部処理仕上げ、「新人賞の部」が▽フレックスコート自由仕上げ(自由課題▽つや有合成樹脂エマルションペイント塗り仕上げ▽合成樹脂エマルションペイントローラーブラシ塗り仕上げ▽防水形外装薄塗材E(単層弾性)ローラーブラシ塗り仕上げ。これに共通課題として調色板が加わる。

 また、今回の大会では、低VOCの水系塗料を使用。塗装後のローラーも、廃液を出さないローラー洗浄機で処理した。

 
競技会場(左)と選手宣誓

<日塗装>

◆全国技能競技大会 磨き上げた匠の技を披露 新しい塗装の可能性に挑戦◆

北海道で初めて開催
 4日の大会当日、第19回全国技能競技大会の会場となった札幌コンベンションセンターには、箱型に組まれた課題がずらりと並べられ、1人当たり4枚のパネルが選手に割り当てられた。

 競技に先だって、午前9時から開会式を開催。まず大澤会長が「今大会から1級の部は全ての1級技能士を対象にすることになり、正に技能日本一を競っていただくことになった。施工の中核を担う技能の向上は当会の最も重要な課題であり、本大会の意義は極めて大きい。皆さんは全国10万の技能士の代表であり、思う存分日頃磨かれた腕を発揮していただきたい」と選手を激励。
 瀬尾信佳実行委員長は「本年度は北海道支部設立50周年の年であり、このような記念すべき年に当地で競技大会が開催されるのは誠に喜ばしい。21世紀のリニューアル産業に業界として参入するのは社会的な要請であり、その意味でも本大会の意義は大きい。本大会を通じて塗装技能向上と技能水準の全国的均一化が図られることを願っている」とあいさつした。

 続いて、平坂良太審査委員長からルール説明があり、辻匡人選手が選手宣誓を行った。
 このあと直ちに競技に入り、選手は手際よく各課題に取り組んでいった。
 今回の競技課題は「大賞の部」が▽フレックスコート自由仕上げ(自由課題)▽つや有合成樹脂エマルションペイントはけ塗り仕上げ▽フレックスコート平滑仕上げ▽フレックスコートスウェード調仕上げ 合成樹脂エマルションペイントローラーブラシ塗り仕上げ▽防水形複層仕上塗材E模様吹き凸部処理仕上げ、「新人賞の部」が▽フレックスコート自由仕上げ(自由課題▽つや有合成樹脂エマルションペイント塗り仕上げ▽合成樹脂エマルションペイントローラーブラシ塗り仕上げ▽防水形外装薄塗材E(単層弾性)ローラーブラシ塗り仕上げ。これに共通課題として調色板が加わる。
 また、今回の大会では、低VOCの水系塗料を使用。塗装後のローラーも、廃液を出さないローラー洗浄機で処理した。
 
競技会場(左)と選手宣誓

自由課題が来場者に好評

 競技は、初日は午前9時半から昼食をはさんで午後5時半まで、2日目は午前9時から11時半まで行われた。
 今や大会の呼び物となった自由課題(フレックスコート自由仕上げ)は、大賞・新人賞とも「地方自治体の庁舎及び市民ホール等の内壁面に創作する」というテーマが与えられた。地方の風物をモチーフにしたものや抽象画風のもの、石材のような質感を表現したものなど、それぞれに凝った意匠作品が次々に仕上げられ、来場者の目を楽しませた。

 午後3時から大会の最後を締めくくる表彰式を開催。席上、大澤会長は「塗装の社会的使命を実現するのは、技術と技能の力に他ならない。短い時間の中、全員が課題をやり遂げたことで、皆さんは新しい技能を身につけていると確信している。この技能をより生かし、技能者のリーダーとして活躍されることを願っている」と述べた。
 審査結果は平坂良太審査委員長から発表。「大賞の部」は国土交通大臣賞に坂本一美選手(熊本)、「新人賞の部」は小嶋崇仁選手(香川)が選ばれ、見事日本一の栄冠を射止めた。

 入賞者への表彰状授与、協力メーカーへの感謝状贈呈のあと、来賓の国土交通省総合政策局建設振興課・西村稔課長補佐から祝辞があり、河野玉吉副会長の閉会の辞で終了した。

次回の第20回全国建築塗装技能競技大会は、再来年の秋、近畿地区で開催される。


優勝者と大澤会長

各賞の入賞者

【大賞の部】 (氏名・年齢・支部・会社名)
 ▽国土交通大臣賞=坂本一美(36)熊本・こざき▽国土交通省建設経済局長賞=嶋浩司(32)和歌山・島米塗装店▽北海道知事賞=飯尾博実(39)東京・大澤塗装▽札幌市長賞=平原伸一(28)宮崎・ヒラハラ塗工▽建築業振興基金理事長賞=天野智(37)香川・二宮塗装▽中央職業能力開発協会会長賞=北勉(41)神奈川・サカクラ▽日本建設業団体連合会会長賞=谷田貝敏久(35)栃木・中島塗装▽日本塗料工業会会長賞=永松和喜(29)福岡・成清塗装▽日本塗料協会会長賞=辻匡人(33)北海道・後藤塗装▽日本塗装工業会会長賞=作野正明(36)三重・ツタ塗装工芸▽努力賞=五十嵐真也(27)北海道・五十嵐塗装工業

【新人賞の部】
 ▽厚生労働大臣賞=小島崇仁(22)香川・アセンテック▽厚生労働省職業能力開発局長賞=尾崎雅生(26)神奈川・露木塗装店▽北海道知事賞=久野昭浩(30)東京・田村▽札幌市長賞=▽伊沢英樹(24)三重・草川塗装▽建設産業教育センター理事長賞=高橋寛人(24)福島・秋山塗装▽中央職業能力開発協会会長賞=加々美牧也(22)山梨・西山塗装▽全国建設業協会会長賞=山本洋介(24)北海道・浦辻塗装▽日本塗料商業組合理事長賞=大谷卓也(25)香川・関西建装▽日本建築仕上材工業会会長賞=坂井誠司(27)新潟・昭和美装▽日本塗装工業会会長賞=大隈貴信(25)山口・丹羽塗工店▽努力賞=千々岩克成(26)佐賀・新星塗装

【大賞の部部門賞】
 ▽フレックスコート自由仕上げ金賞=天野智▽同銀賞=嶋浩司▽同銅賞=坂本一美▽つや有合成樹脂エマルションペイントはけ塗り仕上げ=坂本一美▽フレックスコート平滑仕上げ=坂本一美▽フレックスコートスウェード調仕上げ・合成樹脂エマルションペイントローラーブラシ塗り仕上げ=木暮栄一(47)群馬・木暮塗装▽防水形複層仕上塗材E模様吹き凸部処理仕上げ=平原伸一(28)宮崎・ヒラハラ塗工▽調色=飯尾博実

【新人賞の部部門賞】
 ▽フレックスコート自由仕上げ金賞=佐藤良太(23)北海道・高瀬塗装店▽同銀賞=中谷周二(22)愛知・加藤建装▽同銅賞=吉田広一(24)宮城・横田塗装店▽つや有合成樹脂エマルションペイント塗り仕上げ=小島崇仁▽合成樹脂エマルションペイントローラーブラシ塗り仕上げ=小島崇仁▽防水形外装薄塗材E(単層弾性)ローラーブラシ塗り仕上げ=伊沢英樹▽調色=山本洋介

【特別賞】
 ▽北海道商工会議所連合会会頭賞=辻匡人▽北海道建設業協会賞=五十嵐真也▽北海道建築士事務所協会賞=中野英(32)北海道・ひだの塗装工業▽北海道新聞賞社賞=山本洋介(24)北海道・浦辻塗装▽北海道建設新聞社賞=中嶋将喜(24)北海道・瀬尾塗装部▽NHK札幌放送局賞=佐藤良太(23)北海道・高瀬塗装店▽北海道放送賞=弓田紀夫(62)福島・松本塗装店▽札幌テレビ放送賞=黒田佳孝(19)熊本・亀田建装▽北海道テレビ放送賞=藤田武(40)愛知・フジタ塗装工業所▽北海道文化放送賞=弓田紀夫▽テレビ北海道賞=花畠学(24)福岡・鍋田塗装

 
国土交通大臣賞作品(左)と厚生労働大臣賞

 
大賞の部自由課題金賞(左)と新人賞の部自由課題金賞


平坂審査員長講評

経済性・需要性を評価  平坂審査委員長の講評

 審査を終えて、平坂審査委員長は「特に新しい塗料や工法については@テーマに沿っているかA経済性は優れているかB需要が見込めるか―という観点を重視して評価した。大賞の部では、コテの扱い、ヘラの扱いはかなり上達した。スウェード調仕上げは、全く慣れない工法にもかかわらず、想像以上の出来栄えであった。特に今回調色は、環境対応形塗料という独特の難易度のある塗料であったが、1、2級とも優秀な成績で、調色技術も高いレベルで平準化してきた。大賞の皆さんは若干時間が切迫していたように思えたが、新人賞の皆さんは逆に時間を余らせていた方もお見受けした。中には競技を終えて、わが子の誕生を待つという人もおられたと聞いている。これも良いエピソードだと思っている。作品の出来上がり精度については、不十分な面も目立った。しかし、新しい塗料にチャレンジしていただいたことを考えると、全般に良く出来たのではないかと思う」と講評を述べた。

戻る